バスタブトレーは100均やスリコ(3coins)で買える?おしゃれなdiyや代用品、落ちる時の対処法は!

バスタブトレー 100均

バスタブトレーとは、お風呂場の浴槽に橋渡しのようにかけてお風呂の時間を楽しむアイテムです。

プラスチックやステンレス、ひのきなどの木を使用した木製や竹製のものなど、さまざまな種類があります。

使い方としては、飲み物やスマホ、タブレット、本などが置けるのでお湯に浸かりながらゆっくりドラマや映画、読書を楽しむことが出来るお風呂グッズとなっています。

また、キャンドルを置いてリラックスする空間を演出する使い方もあったりと、くつろぎ方は自由です♪

そんなバスタブトレーですが、どこで売っているのでしょうか?

ダイソーやセリアなどの100均で探す人も多いですが、残念ながら100均では販売されていません。

売ってる場所と売っていない場所をそれぞれ調査した結果はこちらです。

売ってる場所
  • スリコ(3coins)
  • ニトリ
  • ビバホーム
  • DCM
  • 通販
売ってない場所
  • 100均
  • IKEA
  • 無印
  • ロフト
  • ドンキ

お風呂のサイズが分かっていれば、商品が豊富な通販サイトで購入すれば色々と選べるし、買いに行く手間も省けるので楽かもです。

楽天1位のバスタブトレーはこちらです!

下記でもバスタブトレーについて詳しくご紹介していますので、気になる方は是非読み進めてくださいね。

この記事で分かるポイント

  • バスタブトレーの人気売れ筋商品
  • バスタブトレー販売店の詳細
  • バスタブトレーの代用品
  • バスタブトレーの自作(DIY)
  • お風呂に落ちる時の対処方

\今話題の商品をランキングでチェック/

目次

バスタブトレーの人気売れ筋商品

楽天市場では、バスタブトレーの売れ筋商品や関連商品がいっぱいあります。

そんな楽天の中でも特に人気を集めているバスタブトレーを厳選してご紹介します。

今注目のヒット商品をぜひチェックしてみてくださいね(^^♪

バスタブトレーは100均に売ってる?

ダイソー

ダイソーにはバスタブトレーは売っていません。

ダイソーの公式ネットストアでも検索してみましたが、バスタブトレーはありませんでした。

>>>ダイソー公式ネットストアはこちら

ですが、100円グッズをうまく組み合わせてオリジナルのバスタブトレーを作っている人もいました。

既製品よりもコスパ良く済みますね☆

セリア

セリアにもバスタブトレーは売っていません。

また、セリアはネット通販やカタログ販売はしていないので、商品を探す場合は店頭でのみとなります。

気になる商品がある場合は、店舗へ直接行くか電話等で問い合わせるといいでしょう。

>>>セリア公式サイトはこちら

キャン★ドゥ

キャン★ドゥにもバスタブトレーは売っていません。

キャン★ドゥのネットショップでも検索してみましたが、バスタブトレーはありませんでした。

キャン★ドゥ バスタブトレー

>>>キャン★ドゥ公式ネットショップはこちら

バスタブトレーはスリコ(3coins)にある?

スリーコインズでは、以前バスタブトレーの取り扱いがあったようです。

カラーはブラウンとアイボリーの2色展開、お値段は800円で販売されていました。

しかし、現時点では販売されていないようでした。

また、スリーコインズのオンラインショップでも検索してみましたが、やはり現在は取り扱いが無いようです。

スリコ バスタブトレー

3COINS(スリーコインズ)公式通販サイトはこちら

バスタブトレーは無印に売ってる?

無印良品ではバスタブトレーが販売されてそうなイメージでしたが、無印良品でも取り扱いはありません。

無印良品のネットストアでも検索しましたが、販売はありませんでした。

無印 バスタブトレー

バスタブトレーは無いですが、スマホ用の防水カバーは販売されています。

無印 スマホ防水カバー

最近のスマホは防水機能がついているものも多いですが、やはりしっかり守られているカバーがあると安心感が増しますよね。

この商品を使ってお風呂の時間を楽しんでいる方もいるようです。

>>>無印良品ネットストアはこちら

バスタブトレーはIKEAに売ってる?

イケアでは、底がメッシュ状で全体が木製作りのバスタブトレーが以前販売されていたようです。

しかし、現在は取り扱いがありません。

バスタブトレーはありませんが、スマホやタブレットホルダーもさまざまな種類があります。

イケア スマホスタンド

ただ、これらのスマホやタブレットホルダーをお風呂場で使う場合は、置く場所も必要ですし、防水機能もないので注意が必要です。

>>>IKEAオンラインストアはこちら

バスタブトレーはニトリに売ってる?

ニトリには2種類のバスタブトレーが販売されていました!

ひとつは竹製で、もうひとつはスチール製のホワイトカラーとなっています。

ニトリ 竹製バスタブトレー(SP02B)はこちら

ニトリ バスタブトレー

ニトリ 伸縮バスタブトレー(ホワイト DU03)はこちら

値段はどちらも1,990円、5,000円近くするバスタブトレーもある中で、ニトリのものはとてもお手頃ですね。

>>>ニトリ公式通販ニトリネットはこちら

バスタブトレーはロフトに売ってる?

バスタブトレーはロフトには売っていないようでした。

ロフトのネット通販サイトで検索をかけても、ヒットする商品はありません。

ロフト バストレー

>>>ロフト公式ネットストアはこちら

バスタブトレーはドン・キホーテに売ってる?

ドン・キホーテでバスタブトレーが売っているか調べましたが、取り扱いがないようです。

ドン・キホーテは現時点でネット通販をしていないので、今後入荷するか等の予定は店頭でスタッフに聞いてみるか、電話で問い合わせする方法となります。

なんでも売ってそうなイメージですが、ドンキにもありませんでした。

>>>ドン.キホーテ公式サイトはこちら

バスタブトレーはホームセンターに売ってる?

カインズ

カインズにはバスタブトレーが販売されているという情報は見つかりませんでした。

また、カインズのオンラインショップでも検索してみましたが、バスタブトレーはないようです。

カインズ 

>>>カインズ公式オンラインショップはこちら

コメリ

コメリにはバスタブトレーが販売されているという情報はみつかりませんでした。

コメリのネット通販サイトでも確認してみましたが、バスタブトレーでヒットしたのはハムスター用の砂遊び商品のみでした。

お風呂に関連するグッズは無いようです。

コメリ バスタブトレー

>>>ホームセンター通販コメリドットコムはこちら

ビバホーム

ビバホームにはバスタブトレーの販売がありました!

ステンレス製で幅も調節出来るので、それぞれのお風呂サイズに合わせられそうですね。

そしてなにより、日本製というところが高ポイントです☆

値段は、税抜き\2,780~となっています。

ビバホーム バスタブトレー

アメニック バスタブトレーはこちら

ビバホーム公式オンラインショップはこちら

DCM

DCMではバスタブトレーの取り扱いがありました!

Web販売価格:2,728円(税込)

店舗受取サービスがあり、店舗受取を選択した場合は送料はかからず無料となります。

DCM バスタブトレー

DCM リラックスバスタブトレー ST 18W17-07019hはこちら

>>ホームセンター通販DCM公式オンラインはこちら

バスタブトレーはコストコにある?

コストコにはバスタブトレーの販売は無いようです。

コストコのオンラインサイトでも検索してみましたが、バスルーム関連の商品はあるものの、バスタブトレーはありませんでした。

コストコ バスタブトレー

>>>コストコオンライン公式サイトはこちら

バスタブトレーの購入は通販サイトがおすすめ

バスタブトレー購入を検討する際、通販サイトがおすすめです。

通販では、デザインや素材、機能性が豊富な種類から選べます。
また、実際に使った人の口コミも確認できるため、使用感や耐久性について詳しく知ることができます。

さらに、通販サイトならではのセールやクーポンを利用することで、店舗よりもお得に購入できる場合もあります。
特に、調整可能な伸縮タイプや防水仕様の商品は、通販で詳しい情報を見比べて選ぶのが安心です。

バスタブトレーを選ぶ際は、自分の浴槽サイズに合うかどうかや、収納したいアイテムに対応した機能があるかをチェックするのがポイントです。

通販を活用して、自分にぴったりのバスタブトレーを見つけてみてください。

楽天1位のバスタブトレーはこちらです!
送料が無料なのも嬉しいですね(^^♪

お風呂用テーブルは100均の材料で作れる?

一例として、ワイヤーラティス2枚と結束バンドを使い、浴槽の幅に合わせて固定する方法があります。

また、木材をカットしていけば、しっかりとしたトレーを作ることも可能です。

これらの方法やアイディア次第では自分好みにカスタムしたバスタブトレーも作ることが出来ます。

手軽にバスタイムを快適にするアイテムを自作できるので、コスパ良くオリジナルのバスタブトレーが欲しい方にはおすすめの方法です。

バスタブトレーの代用品は?

バスタブトレーに代わるものだと、浴槽用のフタをテーブル代わりに使う人も多いのではないでしょうか。

その他には、100円ショップやホームセンター等で購入した突っ張り棒や木材、網やカゴなどを使ってバスタブトレーを作っている人も多くいます。

バスタブトレーのデメリットは

バスタブトレーはお風呂時間を快適にしてくれる優れたアイテムですが、素材によってはデメリットもあります。

①プラスチック製

 メリット:お手入れが簡単、軽い、取り扱いやすい

デメリット:お洒落なデザインがあまりない、重さによってはたわむ

②竹・木製

 メリット:お洒落なデザインが多い、暖か味がある

デメリット:湿気が多い場所だとカビが生えやすい

③鉄・ステンレス製

 メリット:耐久性が高い、スタイリッシュでお洒落な印象

デメリット:錆びが気になってくる

それぞれ素材には特徴がありますが、どの素材にもメリットもあればデメリットもあります。

お手入れのしやすさを選ぶのか、見た目のお洒落さを選ぶのか、自分が一番何を重視するかで購入するものを決めるといいですね。

おしゃれなバスタブトレーの自作(DIY)方法

とても簡単そうでおしゃれなバスタブトレーのDIYがXにアップされていました。

1枚板に取っ手を取り付けるシンプルなものですが、板の厚みもあるので安心感がありますね。

好きなカラーに塗装することで自分だけのオリジナル感が増して、お風呂での気分も上がります♪

そのほかに、ワイヤーネットと結束バンドを組み合わせて簡単なバスタブトレーを作っている人もいます。

これも簡単そうなので直ぐにマネ出来そうですね。

バスタブトレーが落ちる時の対処法は

バススタブトレーが落ちる場合の対処法は、バスタブトレーの裏側に滑り防止のゴムクッションやシリコンマットやシリコンシートなどを貼り付けるといいでしょう。

100均のダイソーなどでも手軽に購入することが出来ます。

ダイソー ゴムクッション

また、バスタブトレーそのものも安定感のあるものを購入するのかおすすめです。

立ち上がったり、少し寝てしまったりと、ふとした瞬間にガタンと触れて傾いてしまい、お湯の中に沈んでしまう可能性も考えられます。

そんな時のためにも、タブレットやスマホなどが固定出来るような作りのものもおすすめです。

バスタブトレーを売ってる場所/まとめ

今回はバスタブトレーがどこで売っているのか調べて見ました。

現時点で販売しているお店は【ホームセンター(ビバホーム・DCM)・ニトリ】となります。

スリーコインズやイケアでも過去に販売されていたこともあるようですが、現在はオンラインショップにも取り扱いがありませんでした。

また、100円ショップやホームセンターのアイテムを使って簡単にDIYしている人もたくさんいました。

自分好みの素材や大きさ、こだわりのポイントなどが好きに設計出来るので、モノ作りが好きな人にはDIYもおすすめです。

是非参考にしてみてくださいね。

また買いに行くのが面倒な方は通販サイトでの購入もいいかもですね。

楽天1位のバスタブトレーはこちらです!

最後まで読んで頂き有難うございます♪

\今話題の商品をランキングでチェック/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次